淡路市の住宅「土地を継ぐ家」断熱 淡路市に建設中の住宅の断熱についてnoteしていく。 淡路島は気候の地域区分は6地域なので、比較的温暖な地域に割り当てられている。 6地域の場合の断熱等級はUA値でいくと 等級5:0.60、等級6:0.46、…
淡路島の住宅「土地を継ぐ家」瓦屋根 淡路島の住宅「土地を継ぐ家」瓦屋根銀古美の瓦屋根が色々な表情をみせてくれます。空が明るいと表面の色合いが現れ、空が暗くなると変わります。太陽が高くなると陰影がでた表情に変わります。裏山の風…
淡路市の住宅「土地を継ぐ家」瓦屋根 メインの屋根である瓦葺きが完成しました。 瓦は大栄窯業さんの「銀古美」で軒は一文字です。 瓦屋根を採用することは設計を始めたときから決めていた。 自分が住んでいる集落の風景、自分の記憶、大切に…
田舎または地方と住まい 人口減少時代に地方も人が減っていく 子どもたちが地元を離れることを想定しておくべきで、それを前提として、住まいに投資をする必要がある。私の場合両親と同居しており、3世代の家族構成の変化をふま…
淡路島の住宅「土地を継ぐ家」山型の梁 淡路島の住宅「土地を継ぐ家」山型の梁裏山の風景に反応するように山型梁を架けました。しっかりしているようで軽やかさも感じる架構がこの家をしっかり支えてくれそうです。#fstudioawajiproject#fstudi…
淡路島にいることをどう考えるか 淡路島という地域に住み、事業を起こし、働いていることをどう考えるか。地方とひとくくりにすることをあまり好まないし、地方自慢をするべきでないと思っている。ただ自分がいる場所をどう意識し、自分…
淡路市の住宅「土地を継ぐ家」基礎と土台 淡路市の住宅「土地を継ぐ家」基礎と土台この場所にあった石破建の納屋を見て、土の上にのせる基礎を最小限にしたいと考えました。この土地にずっと存在する土を台無しにしてしまうような気がしたからで…
生駒市の住宅「旧新」上棟 生駒市で進んでいる住宅増改築が上棟しました。既存門屋の屋根の下に潜り込むように3方向に増築する形はグッと高さを押えています。既存屋根との接合部分を大工さんがとても丁寧に施工してくれました。…
PINCHHITTERJAPAN新社屋 階段 PINCHHITTERJAPAN新社屋階段社員の方々のメイン動線となる階段は十分な幅を確保して上り下りが快適になるように配慮しました。段の隙間から周囲の風景や社内の雰囲気を感じながら上り下りができます。1…
生駒市の住宅「旧新」 外観 奈良県生駒市で進めている戸建て住宅の増改築プロジェクト、外観の考え方について この建物のテーマは「旧新」だとしている。旧いものを生かして新しいものを追加する。2つの時代を合わせてこれからも家…