PINCHHITTERJAPAN新社屋 庇 PINCHHITTERJAPAN新社屋庇横連窓に合わせて計画した庇は一部外壁から跳ねだしています。これにより正面外観のアクセントになっています。柱のない跳ね出しの庇は構造的にも工夫が必要ですが、中から見た…
生駒市の住宅「旧新」外観 奈良県生駒市で進めている戸建て住宅の増改築プロジェクト、外観の考え方について この建物のテーマは「旧新」だとしている。旧いものを生かして新しいものを追加する。2つの時代を合わせてこれからも家…
PHJ新社屋 庇 夜景 PHJ新社屋庇夜景南面に設けた庇は外と内で同じ素材を採用しています。それによって、外から内につながる1枚の板に見えるようにしています。天井の中は空調や換気などの機器を入れるためのスペースとして…
PINCHHITTERJAPAN新社屋 庇 PINCHHITTERJAPAN新社屋庇建物の正面は南向きで庇を設けています。庇を付けているのは日射を遮るためですが、軒裏を印象的に作ることで迎え入れられるような効果があります。建物が歩道に接しているので…
生駒市の住宅「旧新」断熱性能 生駒市の住宅増改築の断熱性能について、改修する部分と増築(新築)する部分があるので、複合的に断熱性能を考えた。比較して検討全体的な断熱性能の目標値はUA値を0.46と0.6で比較してお客様と検討しま…
生駒市の住宅「旧新」 プラン 限られた広さに家族がどう住まうかということがテーマとなった。増築プロジェクトのため、既存の柱割りや壁の位置など制約もでてくる。その中で充実した住まいを実現するか、お客様と何度も検討した。庭…
PINCHHITTERJAPAN新社屋 吹抜とラウンジ PINCHHITTERJAPAN新社屋吹抜とラウンジ1階はラウンジとして社員の方々の交流や休憩の場になっています。吹抜けによって執務空間とラウンジがタテにつながっています。執務空間とつながっているからこそ…
PINCHHITTERJAPAN新社屋 吹抜と階段 PINCHHITTERJAPAN新社屋吹抜と階段3階のフロアを縦につなぐ階段と吹抜を設けています。社員の方々は各階を移動するときにこの階段を使います。階段を上り下りするときや吹抜に近づくと上下階の雰囲気を…
洗面所はどこに? 住宅の検討、お客様との打合せをしていると桜蘭(間取り)について色々と検討することがでてきます。その中でも必ず話題になることがあります。それは「洗面所の位置」についてです。脱衣所の中にするか…
PINCHHITTERJAPAN新社屋 吹抜 PINCHHITTERJAPAN新社屋吹抜執務空間に吹抜を設けています。会社の空気を感じたときに社内の団結感というか雰囲気がとても印象に残り、3層の各階が分断されるよりも、各フロアがつながっている方がよい…