Fstudio

設計事務所は兵庫県、淡路島のFstudio | 戸建て

お問い合わせはこちら オフィシャルサイト

ブログ

戸建て

地域の特性に合わせた住宅デザイン

淡路島(淡路市)で工事が進行している住宅の基礎と土台ができてきました。 基礎はこんな感じ、型枠ができた時点で「なんだか不思議な基礎ができてきたな」と思っていました。埋戻しが終わった光景をみて…

限られた広さに家族がどう住まうかということがテーマとなった。増築プロジェクトのため、既存の柱割りや壁の位置など制約もでてくる。その中で充実した住まいを実現するか、お客様と何度も検討した。庭…

住宅の検討、お客様との打合せをしていると桜蘭(間取り)について色々と検討することがでてきます。その中でも必ず話題になることがあります。それは「洗面所の位置」についてです。脱衣所の中にするか…

エネルギーを削減したり生み出したりすることは、やればやるほど効果が上がるとも言える、しかし出せるコストにも限りがあり、効果的な程度を検討するためには省エネ対策についてよく検討する必要がある…

住宅を考えるとき、(住宅だけではないですが)その家がどれくらいエネルギーを生み出して、どのくらいエネルギーを使うのか、それを考えることがとても大切である。日本はエネルギーの原料を輸入に頼って…

建築を計画するときに設備関係の計画は言うまでもなくとても重要になる。この家では小さい家だからこそ、できる設備計画を心掛けた室外機専用の場所をプランの中心に設けて、そこを使いこなすことを考え…

屋根を考える時に、瓦屋根を使うのは必然に思えた。この集落で育った私は瓦屋根が連なる集落の風景を見てきたし、その良さを知っている。この場所には瓦屋根しかないと思っている。 ただ、エネルギーを作…

この土地での窓の取り方はとても悩んだ、 窓のコンセプトは周囲の条件から窓を考える。シェルターとしての小屋には目線の高さに窓を取らない、風景全体は外で楽しむ、である。かつての風景を考える元々の…

この家の平面プランの全体のコンセプトは「コンパクトで一つのような空間」大きな家ではないし、たくさん部屋を取るわけではないので、部屋と部屋の間仕切はトイレや脱衣室を除いて取っていない。建ち方…

淡路島の家建物燃費 住宅の設計でその家がどのくらいエネルギーを使いそうか。それを検討することはとても大切です。エネルギーが暮らしの安全に直結する時代だからこそ、安全な住まいはエネルギーを使い…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。